ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学紀要
  2. 筑波技術大学テクノレポート
  3. Vol.15

視覚障害学生の学習教材に関する調査-教科書、参考書の現状と希望教材に関するアンケート調査-

http://hdl.handle.net/10460/211
http://hdl.handle.net/10460/211
8ecea207-a9ae-4bce-851f-671966280bbe
名前 / ファイル ライセンス アクション
Tec15_0_18.pdf Tec15_0_18.pdf (384.7 kB)
Tec15_0_18.txt Tec15_0_18.txt (20 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-02-26
タイトル
タイトル 視覚障害学生の学習教材に関する調査-教科書、参考書の現状と希望教材に関するアンケート調査-
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 視覚障害
著者 吉田, 次男

× 吉田, 次男

ja 吉田, 次男

ja-Kana ヨシダ, ツグオ

en Yoshida, Tsuguo

著者所属
保健科学部保健学科理学療法学専攻
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、高等教育機関に在籍する視覚障害学生が教科書、参考書をどのように読んでいるか、またどの様な形でそれらの学習教材提供を望んでいるかに関するアンケート調査を行い、学習教材利用の実態把握と今後の学習教材提供のあり方を検討することである。調査の結果、多くの視覚障害学生は1種類だけでなく2種類以上の教材を併用していることが明らかになった。すなわち紙に印刷された墨字や拡大文字のほか積極的に他の形態の教材も併用しているのである。提供を希望する教材では電子データが多かった。録音教材についても希望が多いが、従来の録音テープ、CD の他に検索性に優れたデイジーシステムという新しいシステムに期待している部分もあると考えられる。学生には、パソコンの使い方や情報リテラシーの教育を受ける機会が与えられており、一部の学生はこれらを活用して電子データとして提供された教材を使用しており、また今後よりいっそうの活用を望んでいる。
書誌情報 筑波技術大学テクノレポート

巻 15, p. 125-131, 発行日 2008-03
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 1881-8587
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12123772
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
タイトルヨミ
その他のタイトル チョウカク ショウガイ ガクセイ ノ ガクシュウ キョウザイ ニ カンスル チョウサ - キョウカショ、 サンコウショ ノ ゲンジョウ ト キボウ キョウザイ ニ カンスル アンケート チョウサ -
言語 ja
出版者
出版者 筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
最初の登録日
日付 2009-02-26
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:22:02.134695
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3