Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2009-05-13 |
タイトル |
|
|
タイトル |
聴覚障害学生のための講義におけるキーワードマップ提示の検討 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
情報保障 |
著者 |
加藤, 伸子
ja |
加藤, 伸子
|
ja-Kana |
カトウ, ノブコ
|
en |
Kato, Nobuko
|
若月, 大輔
ja |
若月, 大輔
|
ja-Kana |
ワカツキ, ダイスケ
|
en |
Wakatsuki, Daisuke
|
河野, 純大
ja |
河野, 純大
|
ja-Kana |
カワノ, スミヒロ
|
en |
Kawano, Sumihiro
|
村上, 裕史
ja |
村上, 裕史
|
ja-Kana |
ムラカミ, ヒロシ
|
en |
Murakami, Hiroshi
|
内藤, 一郎
ja |
内藤, 一郎
|
ja-Kana |
ナイトウ, イチロウ
|
en |
Naito, Ichiro
|
|
著者所属 |
|
|
|
産業技術学部産業情報学科 |
著者所属 |
|
|
|
産業技術学部産業情報学科 |
著者所属 |
|
|
|
産業技術学部産業情報学科 |
著者所属 |
|
|
|
産業技術学部産業情報学科 |
著者所属 |
|
|
|
産業技術学部産業情報学科 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
大学等の高等教育における講義において、専門用語等のキーワードを随時学生に提示することにより聴覚障害学生を支援するシステムについて検討を行っている。講義中にキーワードを表示することで、手話や指文字と専門用語との対応が明確になることが期待される。さらに、キーワードの意味や関連語を提示することで、専門用語の意味の確認、これまでの講義内容や他の講義との関連性の把握が容易になることが期待される。 特に、関連語を2 次元マップで表示することにより、キーワード間の関連や全体の構造の把握が可能になると期待できる。本稿では、テキスト表示、全周表示、六角表示の3 種類の関連語の表示方式について述べる。また、試作システムを用いてキーワードとその意味、関連語を聴覚障害学生に提示した際のアンケート結果について述べる。 |
書誌情報 |
筑波技術大学テクノレポート
巻 16,
p. 27-31,
発行日 2009-03
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
EISSN |
|
収録物識別子 |
2435-4856 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12123772 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
タイトルヨミ |
|
|
その他のタイトル |
チョウカク ショウガイ ガクセイ ノ タメノ コウギ 二 オケル キーワード マップ テイジ ノ ケントウ |
|
言語 |
ja |
出版者 |
|
|
出版者 |
筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
最初の登録日 |
|
|
日付 |
2009-05-13 |