ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学紀要
  2. 筑波技術大学テクノレポート
  3. Vol.17 No.1

遠隔情報保障スタジオのユーザビリティ評価

http://hdl.handle.net/10460/758
http://hdl.handle.net/10460/758
e38cbe48-ca1f-4a09-a298-26fa9ed909df
名前 / ファイル ライセンス アクション
Tec17_1_04.pdf Tec17_1_04.pdf (1.3 MB)
Tec17_1_04.txt Tec17_1_04.txt (26 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-12-18
タイトル
タイトル 遠隔情報保障スタジオのユーザビリティ評価
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 遠隔情報保障
著者 塩野目, 剛亮

× 塩野目, 剛亮

ja 塩野目, 剛亮

ja-Kana シオノメ, タケアキ

en Shionome, Takeaki

河野, 純大

× 河野, 純大

ja 河野, 純大

ja-Kana カワノ, スミヒロ

en Kawano, Sumihiro

加藤, 伸子

× 加藤, 伸子

ja 加藤, 伸子

ja-Kana カトウ, ノブコ

en Kato, Nobuko

西岡, 知之

× 西岡, 知之

ja 西岡, 知之

ja-Kana ニシオカ, トモユキ

en Nishioka, Tomoyuki

蓮池, 通子

× 蓮池, 通子

ja 蓮池, 通子

ja-Kana ハスイケ, ミチコ

en Hasuike, Michiko

石野, 麻衣子

× 石野, 麻衣子

ja 石野, 麻衣子

ja-Kana イシノ, マイコ

en Ishino, Maiko

村上, 裕史

× 村上, 裕史

ja 村上, 裕史

ja-Kana ムラカミ, ヒロシ

en Murakami, Hiroshi

若月, 大輔

× 若月, 大輔

ja 若月, 大輔

ja-Kana ワカツキ, ダイスケ

en Wakatsuki, Daisuke

皆川, 洋喜

× 皆川, 洋喜

ja 皆川, 洋喜

ja-Kana ミナガワ, ヒロキ

en Minagawa, Hiroki

黒木, 速人

× 黒木, 速人

ja 黒木, 速人

ja-Kana クロキ, ハヤト

en Kuroki, Hayato

三好, 茂樹

× 三好, 茂樹

ja 三好, 茂樹

ja-Kana ミヨシ, シゲキ

en Miyoshi, Shigeki

白澤, 麻弓

× 白澤, 麻弓

ja 白澤, 麻弓

ja-Kana シラサワ, マユミ

en Shirasawa, Mayumi

石原, 保志

× 石原, 保志

ja 石原, 保志

ja-Kana イシハラ, ヤスシ

en Ishihara, Yasushi

内藤, 一郎

× 内藤, 一郎

ja 内藤, 一郎

ja-Kana ナイトウ, イチロウ

en Naito, Ichiro

著者所属
産業技術学部
著者所属
産業技術学部
著者所属
産業技術学部
著者所属
産業技術学部
著者所属
障害者高等教育研究支援センター
著者所属
障害者高等教育研究支援センター
著者所属
産業技術学部
著者所属
産業技術学部
著者所属
産業技術学部
著者所属
産業技術学部
著者所属
障害者高等教育研究支援センター
著者所属
障害者高等教育研究支援センター
著者所属
障害者高等教育研究支援センター
著者所属
産業技術学部
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 遠隔情報保障スタジオの持つ機能の多様化、高度化によって、スタジオの使用には専門的な知識を持つ人が必要になってきている。このことはシステム全体の運用コスト(機器、作業コスト)の増大を暗示しており、システムを一般に普及するにはよりコンパクトで誰にでも使えるシステム作りが望まれる。すなわち、スタジオのユーザビリティ向上とともに、スタジオの仕組みと使い方を把握している人間の養成が急務である。本研究では、遠隔情報保障スタジオの運用コスト削減を目的として、作業コスト分析のためのユーザビリティ評価を行なっている。5 人の評価者を対象としたユーザビリティ評価実験の結果から、起動作業の達成率と機能の実現度合いとの間に隔たりがあることがわかり、わずかな起動作業の教示だけでも起動作業の達成率が向上する可能性があることがわかった。
書誌情報 筑波技術大学テクノレポート

巻 17, 号 1, p. 16-21, 発行日 2009-12
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2435-4856
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12123772
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
タイトルヨミ
その他のタイトル エンカク ジョウホウ ホショウ スタジオ ノ ユーザビリティ ヒョウカ
言語 ja
出版者
出版者 筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
最初の登録日
日付 2009-12-18
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:03:45.820285
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3