ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学紀要
  2. 筑波技術大学テクノレポート
  3. Vol.21 No.2

脳性麻痺の科学的トレーニング(2) ─ タイプ別脳性麻痺者と運動能力の差からみた等速性筋力測定時の筋電図の所見から ─

http://hdl.handle.net/10460/1235
http://hdl.handle.net/10460/1235
d49b0bb1-4e3e-49f1-9194-3143c9f6cd60
名前 / ファイル ライセンス アクション
Tec21_2_12.pdf Tec21_2_12.pdf (1.7 MB)
Tec21_2_12.txt Tec21_2_12.txt (11 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-03-13
タイトル
タイトル 脳性麻痺の科学的トレーニング(2) ─ タイプ別脳性麻痺者と運動能力の差からみた等速性筋力測定時の筋電図の所見から ─
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 脳性麻痺
著者 石塚, 和重

× 石塚, 和重

ja 石塚, 和重

ja-Kana イシズカ, カズシゲ

en Ishizuka, Kazushige

中村, 直子

× 中村, 直子

ja 中村, 直子

ja-Kana ナカムラ, ナオコ

en Nakamura, Naoko

著者所属
筑波技術大学 保健科学部保健学科理学療法学専攻
著者所属
筑波技術大学 保健科学部保健学科理学療法学専攻
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 脳性麻痺者の等速性筋力測定時における筋電図について,痙直型脳性麻痺者とアテトーゼ型脳性麻痺者の2つのタイプについて検討した。対象は痙直型脳性麻痺者5 名,アテトーゼ型脳性麻痺者5 名とした。運動能力別にも検討を試みた。その結果,(1)痙直型脳性麻痺者は全般的に運動時に主働筋と拮抗筋の同時収縮が認められた。(2)アテトーゼ型脳性麻痺者は運動時に主働筋と拮抗筋の同時収縮と過剰収縮が認められているが相反神経支配に従った波形に近い傾向が認められた。(3)運動能力の高い脳性麻痺者ほど筋電図での筋出力量が高く大きかった。とくにアテトーゼ型にその傾向が認められていた。(4)運動能力が低い脳性麻痺者では全般的に大腿直筋よりは大腿二頭筋の筋出力(筋活動量)の方が高い傾向がみられた。
書誌情報 筑波技術大学テクノレポート

巻 21, 号 2, p. 61-64, 発行日 2014-03
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2435-4856
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12123772
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
タイトルヨミ
その他のタイトル ノウセイ マヒ ノ カガクテキ トレーニング 2 タイプ ベツ ノウセイ マヒシャ ト ウンドウ ノウリョク ノ サ カラ ミタ トウソクセイ キンリョク ソクテイジ ノ キンデンズ ノ ショケン カラ
言語 ja
出版者
出版者 筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
最初の登録日
日付 2014-03-13
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:04:54.656248
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3