WEKO3
アイテム
筑波技術短期大学卒後教育システム構築に関するパイロットスタデイ
http://hdl.handle.net/10460/608
http://hdl.handle.net/10460/608a4cf1742-6a9d-4bd0-a710-4b38edddcb09
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-02-26 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | 筑波技術短期大学卒後教育システム構築に関するパイロットスタデイ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主題 | 卒後教育 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
著者 |
吉田, 次男
× 吉田, 次男
× 薄葉, 眞理子
× 前島, 徹
× 小林, 和彦
× 高橋, 憲一
× 石田, 久之
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
視覚部理学療法学科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
視覚部理学療法学科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
視覚部理学療法学科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
視覚部理学療法学科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
視覚部理学療法学科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教育方法開発センター(視覚障害系) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | 卒後教育、同窓会、インターネット利用の3点に関し、調査を行った。筑波技術短期大学視覚部3学科(鍼灸学科、理学療法学科、情報処理学科)の平成5年度から平成11年度までの卒業生217名を対象に、郵送によるアンケート調査を行った。回答は無記名とした。有効回答数は63名(回収率30%)。22名は住所不明で返送された。卒後教育については51名(81%)が必要性を感じ、12名が必要性を感じていないという結果であった。同窓会については、43名(68%)が必要性を感じ、17名が必要性を感じておらず3名が無回答であった。パソコンをインターネットに接続しているものは65%、パソコンによる電子メール利用は56%であった。これらの結果から、卒後教育の重要性とそれを実現するための1つの方法としてのインターネットの重要性が明らかになった。回収面では、卒業生の住所の把握が不十分なことを痛感した。卒業生の住所、就職先情報をどのように充実させていくかということも今後の重要な課題の一つと考えられた。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
筑波技術短期大学テクノレポート 巻 9, 号 1, p. 105-110, 発行日 2002-03 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 1341-7142 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | AN10460015 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトルヨミ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他のタイトル | ツクバ ギジュツ タンキ ダイガク ソツギョウゴ キョウイク システム コウチク ニ カンスル パイロット スタディ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版者 | 筑波技術短期大学学術国際交流委員会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最初の登録日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日付 | 2009-02-26 |