Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2017-03-03 |
タイトル |
|
|
タイトル |
聴覚障害児のための環境音学習システム─ 試作と今後の展望 ─ |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
環境音 |
著者 |
平賀, 瑠美
ja |
平賀, 瑠美
|
ja-Kana |
ヒラガ, ルミ
|
en |
Hiraga, Rumi
|
加藤, 優
ja |
加藤, 優
|
ja-Kana |
カトウ, ユウ
|
en |
Kato, Yuu
|
松原, 正樹
ja |
松原, 正樹
|
ja-Kana |
マツバラ, マサキ
|
en |
Matsubara, Masaki
|
寺澤, 洋子
ja |
寺澤, 洋子
|
ja-Kana |
テラサワ, ヒロコ
|
en |
Terasawa, Hiroko
|
田原, 敬
ja |
田原, 敬
|
ja-Kana |
タバル, ケイ
|
en |
Tabaru, Kei
|
|
著者所属 |
|
|
|
筑波技術大学 産業技術学部 |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学 図書館情報メディア系 |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学 図書館情報メディア系 |
著者所属 |
|
|
|
茨城大学 教育学部 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
補聴器や人工内耳を活用している聴覚障害児を対象にし,環境音学習システムを作成した。本システムで使用される環境音は聴覚障害者の協力により決定されたものであり,聴覚障害児にとって「覚えたほうがいい」必要な環境音である。それらの環境音をきいて当てる学習とともに環境音の発生する背景や状況を把握するコンテクスト理解の学習を支援する。小学校の難聴学級ならびに聾学校小学部で小学生に本システムを使用してもらう実験により,使い方や有効性, 改善すべき点を調べた。タブレットを用いて一人でも楽しんで学習ができる環境づくりの第一歩として,本システムの概要と,実験,結果,考察,今後の展開を報告する。 |
書誌情報 |
筑波技術大学テクノレポート
巻 24,
号 2,
p. 17-21,
発行日 2017-03
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
EISSN |
|
収録物識別子 |
2435-4856 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12123772 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
タイトルヨミ |
|
|
その他のタイトル |
チョウカク ショウガイジ ノ タメノ カンキョウオン ガクシュウ システム シサク ト コンゴ ノ テンボウ |
|
言語 |
ja |
出版者 |
|
|
出版者 |
筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
最初の登録日 |
|
|
日付 |
2017-03-03 |