Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2020-03-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
視覚障害学生の教育に関する現状と課題 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
item_1686704601432 |
|
|
日付 |
2020-03-26 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
視覚障害学生教育 |
著者 |
小林, ゆきの
ja |
小林, ゆきの
|
ja-Kana |
コバヤシ, ユキノ
|
en |
Kobayashi, Yukino
|
宮城, 愛美
ja |
宮城, 愛美
|
ja-Kana |
ミヤギ, マナビ
|
en |
Miyagi, Manabi
|
田中, 仁
ja |
田中, 仁
|
ja-Kana |
タナカ, ヒトシ
|
en |
Tanaka, Hitoshi
|
金堀, 利洋
ja |
金堀, 利洋
|
ja-Kana |
カナホリ, トシヒロ
|
en |
Kanahori, Toshihiro
|
天野, 和彦
ja |
天野, 和彦
|
ja-Kana |
アマノ, カズヒコ
|
en |
Amano, Kazuhiko
|
香田, 泰子
ja |
香田, 泰子
|
ja-Kana |
コウダ, ヤスコ
|
en |
Kohda, Yasuko
|
|
著者所属 |
|
|
|
筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センター 障害者基礎教育研究部 |
著者所属 |
|
|
|
筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センター 障害者支援研究部 |
著者所属 |
|
|
|
筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センター 障害者支援研究部 |
著者所属 |
|
|
|
筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センター 障害者支援研究部 |
著者所属 |
|
|
|
筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センター 障害者基礎教育研究部 |
著者所属 |
|
|
|
筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センター 障害者基礎教育研究部 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
ICT 機器の発展,インクルーシブ教育の潮流,障害者差別解消法の施行等,障害者に対する見方,障害者の在り方が大きく変化してきている昨今,時代に即したより質の高い教育を提供するためには,改めて,視覚障害者教育の現状を把握し,問題点等を検討することが重要と考え,本学春日支援センター有志により,学外の5名の専門家を招聘,計4 回の講演会及び勉強会を実施し,視覚障害者教育のあるべき姿を展望し,本学に求められている社会的役割を検討した。その結果,視覚障害学生のエンパワメントにつながる教育,セルフアドボカシーを行使する能力の育成,拠点的機能の拡充,雇用主側の支援も含めた就労・キャリア教育支援等が必要であることがわかった。 |
bibliographic_information |
筑波技術大学テクノレポート
巻 27,
号 2,
p. 23-29,
発行日 2020-03
|
item_2_source_id_9 |
|
|
収録物識別子タイプ |
EISSN |
|
収録物識別子 |
2435-4856 |
item_2_source_id_11 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12123772 |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
タイトルヨミ |
|
|
その他のタイトル |
シカク ショウガイ ガクセイ ノ キョウイク ニ カンスル ゲンジョウ ト カダイ |
|
言語 |
ja |
出版者 |
|
|
出版者 |
筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
item_2_date_64 |
|
|
日付 |
2020-03-26 |