WEKO3
アイテム
音声入力システムの教育的利用
http://hdl.handle.net/10460/497
http://hdl.handle.net/10460/497d8c3c90d-246f-4f75-8626-4be72202244c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-02-26 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 音声入力システムの教育的利用 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | リアルタイム字幕提示 | |||||||||||||||||
著者 |
細谷, 美代子
× 細谷, 美代子
× 石原, 保志
|
|||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
聴覚部一般教育等 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
教育方法開発センター(聴覚障害系) | ||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | リアルタイム字幕提示システムが聴覚障害者への情報保障手段としてきわめて有意義なものであることは既に明らかにされ、技術的にも完成の域に達していると言える。しかし、従来のキーボード入力方式は専門的技術を必要とするため、聴覚障害者を対象とする学校教育における利用・普及は低調であった。近年開発された音声入力方式は専門的技術を必要としないことから、その教育的利用に期待が寄せられている。音声入力方式には、授業者の発声を話者以外の第三者が復唱し音声入力する方法と授業者の発声を直接入力する方法とがある。本研究は後者の方法で、本学の授業改善を試みようとするものである。本稿では予備的研究と今後の課題について報告する。 | |||||||||||||||||
書誌情報 |
筑波技術短期大学テクノレポート 巻 7, p. 73-77, 発行日 2000-03 |
|||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 1341-7142 | |||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AN10460015 | |||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||
タイトルヨミ | ||||||||||||||||||
その他のタイトル | オンセイ ニュウリョク システム ノ キョウイクテキ リヨウ | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 筑波技術短期大学学術国際交流委員会 | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
最初の登録日 | ||||||||||||||||||
日付 | 2009-02-26 |