WEKO3
アイテム
ユニットの複製によるパターン構成課題に関する実践報告
http://hdl.handle.net/10460/1965
http://hdl.handle.net/10460/1965aa3d7ec7-92bf-47f2-aacb-9995e96525e9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-12-19 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ユニットの複製によるパターン構成課題に関する実践報告 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
公開日 | ||||||||||||
日付 | 2019-12-19 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 平面造形 | |||||||||||
著者 |
井上, 征矢
× 井上, 征矢
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
筑波技術大学 産業技術学部 総合デザイン学科 | ||||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 「平面造形論・演習」の一課題として,単純なユニット(単位形態)を平行移動や鏡映,回転などの処理を加えながら繰り返すことで幾何学的抽象パターンを制作する演習を行っている。制作の方法自体は単純であるが,造形表現における「仕組み」を理解する視点を育てる上で有効な経験となっている。また,ユニットの形状やその繰り返し方法の組み合わせによっては,角度や明るさの錯視が見えるものなど,最小単位であるユニットをみただけでは予見できない意外性のあるパターンが生成される場合もある。本稿ではその課題内容の詳細と学生作品の一部について報告する。 | |||||||||||
書誌情報 |
筑波技術大学テクノレポート 巻 27, 号 1, p. 6-10, 発行日 2019-12 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2435-4856 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12123772 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
タイトルヨミ | ||||||||||||
その他のタイトル | ユニット ノ フクセイ ニ ヨル パターン コウセイ カダイ ニ カンスル ジッセン ホウコク | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
最初の登録日 | ||||||||||||
日付 | 2019-12-19 |