ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学紀要
  2. 筑波技術大学テクノレポート
  3. Vol.21 No.2

開放制を原則とした特別支援教育時代の教員養成: 実地視察10 年間の報告に見る必修要件未達成問題と質保証への課題

http://hdl.handle.net/10460/1229
http://hdl.handle.net/10460/1229
4e632d34-1aeb-4dd8-8edc-467f8066f009
名前 / ファイル ライセンス アクション
Tec21_2_06.pdf Tec21_2_06.pdf (756.9 kB)
Tec21_2_06.txt Tec21_2_06.txt (31 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-03-12
タイトル
タイトル 開放制を原則とした特別支援教育時代の教員養成: 実地視察10 年間の報告に見る必修要件未達成問題と質保証への課題
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 特別支援教育
著者 加藤, 宏

× 加藤, 宏

ja 加藤, 宏

ja-Kana カトウ, ヒロシ

en Katoh, Hiroshi

著者所属
障害者高等教育研究支援センター
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 特別支援教育への制度移行は教員養成課程を有する各大学のカリキュラムにその理念を反映
させることができなければ実現できない。特別支援教育ではすべての学校の教員が特別な支援を必
要とする児童生徒の教育に関わる可能性がある。現状の課程認可制度では,障害者の発達や学習
についての養成段階での学修が保障されていない構造が,課程認定大学の実地視察報告から明ら
かになった。教員養成課程を有する大学間連合で自主的アクレディテーション・システムを作る動きも
あるが,基準を満たしていることを前提としているなどの課題もある。質保証の実質化には,各大学に
は学部をこえた権能を持つ教職課程委員会等の設置を義務付け,シラバス変更を届出制にする必要
がある。
書誌情報 筑波技術大学テクノレポート

巻 21, 号 2, p. 29-35, 発行日 2014-03
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2435-4856
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12123772
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
タイトルヨミ
その他のタイトル カイホウセイ オ ゲンソク ト シタ トクベツ シエン キョウイク ジダイ ノ キョウイン ヨウセイ ジッチ シサツ 10 ネンカン ノ ホウコク ニ ミル ヒッシュウ ヨウケン ミタッセイ モンダイ ト シツ ホショウ ヘ ノ カダイ
言語 ja
出版者
出版者 筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
最初の登録日
日付 2014-03-12
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:12:37.136561
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3