WEKO3
アイテム
理学療法士養成における情報処理教育の現状と課題
http://hdl.handle.net/10460/219
http://hdl.handle.net/10460/219c2c0163f-f26e-4dbb-90b1-55ea47a340ac
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-02-26 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 理学療法士養成における情報処理教育の現状と課題 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | PT養成 | |||||||||
著者 |
松澤, 正
× 松澤, 正
|
|||||||||
著者所属 | ||||||||||
視覚部理学療法学科 | ||||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 近年,医療の分野においても,情報処理の波が押し寄せており,医療の一翼を担う理学療法の現場においても,情報処理化が進むものと予測される。そのような中で,理学療法士養成においては,情報処理教育がどのようになされているのか,現状は明らかでない。そこで,全国の理学療法士養成校に対してアンケート調査を行い,その教育の現状と課題を検討した。調査内容は,情報処理教育の考え方,実施状況,必修・選択の別,授業時数,教育内容,活用法,授業担当者,機器の整備状況である。調査結果として,理学療法士養成において,情報処理教育は必須のものであり,授業時数は,授業時数は一般的に30時間であった。教育内容は現場に役立つようなワープロ機能,統計処理機能であった。将来的には,文献模索,電子カルテ等の技術も必要であり,さらに,個別指導が望まれる。 | |||||||||
bibliographic_information |
筑波技術短期大学テクノレポート 巻 1, p. 118-123, 発行日 1994-05-02 |
|||||||||
item_2_source_id_9 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1341-7142 | |||||||||
item_2_source_id_11 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10460015 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
タイトルヨミ | ||||||||||
その他のタイトル | リガク リョウホウシ ヨウセイ ニ オケル ジョウホウ ショリ キョウイク ノ ゲンジョウ ト カダイ | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 筑波技術短期大学研究委員会 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
item_2_date_64 | ||||||||||
日付 | 2009-02-26 |