ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学紀要
  2. 筑波技術短期大学テクノレポート
  3. Vol. 2

聴覚障害者の聞こえの理解・解説シミュレーションの方法

http://hdl.handle.net/10460/282
http://hdl.handle.net/10460/282
32747f9a-ca89-434c-961d-bdf5c5a5a38e
名前 / ファイル ライセンス アクション
Tec02_0_24.pdf Tec02_0_24.pdf (731.5 kB)
Tec02_0_24.txt Tec02_0_24.txt (11 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-02-26
タイトル
タイトル 聴覚障害者の聞こえの理解・解説シミュレーションの方法
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 聴覚障害
著者 大沼, 直紀

× 大沼, 直紀

ja 大沼, 直紀

ja-Kana オオヌマ, ナオキ

著者所属
教育方法開発センター(聴覚障害系)
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 聴覚障害者の聞こえの特徴を理解・啓蒙するための方法を、聴力障害の程度、聴力型、感音性難聴と伝音性難聴、音響環境(S/N比)などの側面から検討した。聴覚障害者が遭遇する6種類の音響環境場面(音楽2種類、屋外場面2種類、屋内場面2種類)を想定し、それらに含まれる各種の音源(音声、音楽、動物の鳴き声、環境騒音、マルチトーカーノイズ)をコンピュータでディジタル加工・編集した。その各々に3段階の難聴程度を擬似体験できる加工音素材を配し、タッチパネル画面と連動して音と画面がテレビモニターから提示されるシステムを構築し、高難聴者の聞こえの困難さを解説・シミュレーションする装置を製作した。
bibliographic_information 筑波技術短期大学テクノレポート

巻 2, p. 123-127, 発行日 1995-03
item_2_source_id_9
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 1341-7142
item_2_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10460015
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
タイトルヨミ
その他のタイトル チョウカク ショウガイシャ ノ キコエ ノ リカイ ・ カイセツ シミュレーション ノ ホウホウ
言語 ja
出版者
出版者 筑波技術短期大学研究委員会
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
item_2_date_64
日付 2009-02-26
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:21:28.896049
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3