ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学紀要
  2. 筑波技術短期大学テクノレポート
  3. Vol. 4

聴覚障害生徒・学生の代数の理解に関する質問紙による調査研究

http://hdl.handle.net/10460/363
http://hdl.handle.net/10460/363
470b829a-51ec-4b3e-bfb0-bd7e01c9a22c
名前 / ファイル ライセンス アクション
Tec04_0_15.pdf Tec04_0_15.pdf (1.5 MB)
Tec04_0_15.txt Tec04_0_15.txt (34 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-02-26
タイトル
タイトル 聴覚障害生徒・学生の代数の理解に関する質問紙による調査研究
言語 ja
言語
言語 jpn
著者 森本, 明

× 森本, 明

ja 森本, 明

ja-Kana モリモト, アキラ

中村, 好則

× 中村, 好則

ja 中村, 好則

西本, 公英

× 西本, 公英

ja 西本, 公英

著者所属
聴覚部一般教育等
著者所属
宮城県立ろう学校 高等部 専攻科
著者所属
筑波大学附属聾学校 中学部
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿の目的は,聴覚障害生徒・学生の代数の理解の様相を明らかにするために,彼らが代数で使う方法に焦点をあて,その方法の一部を同定することである。そのために,England で実施されたCSMSプロジェクトで開発された質問紙を用い,国立大学附属聾学校中学部生徒(2,3年生),県立ろう学校高等部生徒(1~3年生)と国立短期大学聴覚部の学生(1年生)を対象とした調査が実施された。 その結果,生徒及び学生の代数の学習に伴う困難性と彼らが使う方法の一部が同定された。特に,中学部・高等部,大学で,共通して学校で正式に教えられていないインフォーマルな関係を適用すること,文字のとる数の範囲を限定し考えること,問題に与えられている条件や式に対する直接的な印象が考えに反映することが確認された。
書誌情報 筑波技術短期大学テクノレポート

巻 4, p. 71-78, 発行日 1997-03
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 1341-7142
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10460015
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
タイトルヨミ
その他のタイトル チョウカク ショウガイ セイト ・ ガクセイ ノ ダイスウ ノ リカイ ニ カンスル シツモンシ ニ ヨル チョウサ ケンキュウ
言語 ja
出版者
出版者 筑波技術短期大学研究委員会
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
最初の登録日
日付 2009-02-26
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:11:50.661652
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3