WEKO3
アイテム
デザイン学科学生の就職の現状とその問題点 -就職と密接に関係する聴覚障害者のデザイン教育の一考察-
http://hdl.handle.net/10460/268
http://hdl.handle.net/10460/26876c5e55d-19fc-45cd-a918-d639cd00f7dd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-02-26 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | デザイン学科学生の就職の現状とその問題点 -就職と密接に関係する聴覚障害者のデザイン教育の一考察- | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | リストラクチャリング | |||||||||
著者 |
小池田, 康夫
× 小池田, 康夫
|
|||||||||
著者所属 | ||||||||||
聴覚部デザイン学科 | ||||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 現代は技術革新が早く,産業構造の再構築とリエンジニアリングが急速に進展している。世界経済のボーダーレス化は更に進む傾向にある。また社会も多様化し,高齢化も世界一ハイスピードで進んでいる。この影響を受けて,雇用も流動化が進んでいる。社会のニーズに適応するために大学の教育・研究も自由化,多様化が要請されて,改革の端緒についた。聴覚障害者の大学教育はそれ以前の教育と就職後の教育も含めての生涯教育として考えなければ効果が上がらない。教育の効果は10~20年先でなければ効果が分からなく不確実な性質のものであるから,常に将来を見据えてのシステム構築が必要で,その結果が学生の質の向上につながり社会のニーズにもマッチしていくと考えられる。特にデザインは学問というよりは,境界領域の広い分野で社会の潮流と深く関係しながら進むプラクティカルなものであるので,なおさらである。就職の実績は数少く触れるにとどめるが以上の視点からいろいろな情報を基に考察を試みた。 | |||||||||
bibliographic_information |
筑波技術短期大学テクノレポート 巻 2, p. 135-140, 発行日 1995-03 |
|||||||||
item_2_source_id_9 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1341-7142 | |||||||||
item_2_source_id_11 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10460015 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
タイトルヨミ | ||||||||||
その他のタイトル | デザイン ガッカ ガクセイ ノ シュウショク ノ ゲンジョウ ト ソノ モンダイテン - シュウショク ト ミッセツ ニ カンケイスル チョウカク ショウガイシャ ノ デザイン キョウイク ノ イチコウサツ | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 筑波技術短期大学研究委員会 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
item_2_date_64 | ||||||||||
日付 | 2009-02-26 |