ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学紀要
  2. 筑波技術大学テクノレポート
  3. Vol.15

第6回筑波技術大学保健科学部アメリカ研修

http://hdl.handle.net/10460/187
http://hdl.handle.net/10460/187
521aaad7-89b0-434a-a0eb-5822480d0894
名前 / ファイル ライセンス アクション
Tec15_0_22.pdf Tec15_0_22.pdf (581.1 kB)
Tec15_0_22.txt Tec15_0_22.txt (54 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-02-26
タイトル
タイトル 第6回筑波技術大学保健科学部アメリカ研修
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 海外研修
著者 天野, 和彦

× 天野, 和彦

ja 天野, 和彦

ja-Kana アマノ, カズヒコ

en Amano, Kazuhiko

金堀, 利洋

× 金堀, 利洋

ja 金堀, 利洋

ja-Kana カナホリ, トシヒロ

en Kanahori, Toshihiro

中村, 文信

× 中村, 文信

ja 中村, 文信

ja-Kana ナカムラ, フミノブ

en Nakamura, Fuminobu

著者所属
障害者高等教育研究支援センター
著者所属
障害者高等教育研究支援センター
著者所属
保健科学部保健学科2年
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 筑波技術大学保健科学部としては第1回、筑波技術短期大学視覚部時代からは通算で6回目のアメリカ研修を平成19年3月7日から同15日までの日程で行った。 研修期間の前半は大学間交流協定締結校のひとつであるニューヨーク州立大学バッファロー校(UB)を訪れた。訪問した学内の障害補償支援センターやニューヨーク州西部生活自立支援センターでは、高等教育機関やニューヨーク州・アメリカ国内における障害者支援や社会自立について理解を深めた。語学研修センターでは実際の授業に参加する機会を得た。 期間の後半は場所をニューヨーク市に移して、参加学生自らの立案により、東洋医学に関するプログラムを提供しているパシフィック・カレッジ・オブ・オリエンタル・メディスン(PCOM)を主たる研修先として訪問した。そこでは、アメリカ国内での東洋医学の現状と今後の展望などについて理解を深めた。
書誌情報 筑波技術大学テクノレポート

巻 15, p. 151-160, 発行日 2008-03
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 1881-8587
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12123772
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
タイトルヨミ
その他のタイトル ダイ6カイ ツクバ ギジュツ ダイガク ホケン カガクブ アメリカ ケンシュウ
言語 ja
出版者
出版者 筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
最初の登録日
日付 2009-02-26
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 08:57:43.498946
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3