ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学紀要
  2. 筑波技術大学テクノレポート
  3. Vol.26 No.2

特別支援学校(聴覚障害)の美術指導と学習環境から見た立体造形教育の現状と課題

http://hdl.handle.net/10460/1923
http://hdl.handle.net/10460/1923
acd1bb7c-dace-4df9-9bbf-1fb8585071b7
名前 / ファイル ライセンス アクション
Tec26_2_05.pdf Tec26_2_05.pdf (2.4 MB)
Tec26_2_05.txt Tec26_2_05.txt (22.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-03-07
タイトル
タイトル 特別支援学校(聴覚障害)の美術指導と学習環境から見た立体造形教育の現状と課題
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 聴覚障害
著者 伊藤, 三千代

× 伊藤, 三千代

ja 伊藤, 三千代

ja-Kana イトウ, ミチヨ

en Ito, Michiyo

山川, 未那巳

× 山川, 未那巳

ja 山川, 未那巳

ja-Kana ヤマカワ, ミナミ

en Yamakawa, Minami

著者所属
筑波技術大学 産業技術学部 総合デザイン学科
著者所属
大阪教育大学 特別支援教育 特別専攻科
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 中学・高校の美術教育は授業時間数が減少する中で,絵画やビジュアルデザインなどの表現形式の他に,写真や映像,CG などの情報化社会に対応した新しいメディア表現と伝達技法が加わり,教育内容が多様化している[1-3]。その一方で,材料加工や制作時間を要する立体造形の題材が減少している[4-6]。このような変化に伴い,立体造形を苦手とする学生が本学科に入学するケースが以前に比べて増えている。今後の立体造形の教育やカリキュラムを検討するにあたり,特別支援学校(聴覚障害)教員に実施した美術指導と学習環境に関する調査から現状を把握し課題を提起する。
bibliographic_information 筑波技術大学テクノレポート

巻 26, 号 2, p. 24-30, 発行日 2019-03
item_2_source_id_9
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2435-4856
item_2_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12123772
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
タイトルヨミ
その他のタイトル トクベツシエンガッコウ チョウカク ショウガイ ノ ビジュツ シドウ ト ガクシュウ カンキョウ カラ ミタ リッタイゾウケイ キョウイク ノ ゲンジョウ ト カダイ
言語 ja
出版者
出版者 筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
item_2_date_64
日付 2019-03-07
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:16:36.548814
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3