ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学紀要
  2. 筑波技術大学テクノレポート
  3. Vol.25 No.1

「視覚は人間の情報入力の80%」説の来し方と行方

http://hdl.handle.net/10460/1607
http://hdl.handle.net/10460/1607
706943dc-020a-4c75-b128-2f7b00d98a60
名前 / ファイル ライセンス アクション
Tec25_1_18.pdf Tec25_1_18.pdf (493.8 kB)
Tec25_1_18.txt Tec25_1_18.txt (14.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-12-14
タイトル
タイトル 「視覚は人間の情報入力の80%」説の来し方と行方
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 視覚優位
著者 加藤, 宏

× 加藤, 宏

ja 加藤, 宏

ja-Kana カトウ, ヒロシ

en Katoh, Hiroshi

著者所属
筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センター
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「人の情報入力は視覚から8 割と“ いわれる”。」,だから,「視覚を失うことはほとんどの情報のない世界に生きることになる」は妥当か。これらフレーズの出どころをたどろうとすると引用元が明記されていない場合が多い。広く語られることの多いこの視覚優位について,この言説の出処と科学的根拠をたどってみた。さらに,人口に膾炙したこの言葉がなぜその根拠についてあまり疑問にも付されず繰り返し引用され再生されてきたのか,そして,人間への情報入力の問題をどのように考えるべきなのかを考察する。
書誌情報 筑波技術大学テクノレポート

巻 25, 号 1, p. 95-100, 発行日 2017-12
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2435-4856
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12123772
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
タイトルヨミ
その他のタイトル シカク ハ ニンゲン ノ ジョウホウ ニュウリョク ノ 80% セツ ノ キシカタ ト ユクエ
言語 ja
出版者
出版者 筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
最初の登録日
日付 2017-12-14
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:12:30.764374
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3