WEKO3
アイテム
数学点字の前置符号とリセット規則に関する研究 -右肩右下添字の表記から-
http://hdl.handle.net/10460/295
http://hdl.handle.net/10460/29518ede524-9a74-4424-9338-dde81dba89e3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-02-26 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 数学点字の前置符号とリセット規則に関する研究 -右肩右下添字の表記から- | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 点字 | |||||||||
著者 |
齋藤, 玲子
× 齋藤, 玲子
|
|||||||||
著者所属 | ||||||||||
視覚部情報処理学科 | ||||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 1文字の点字で表現できるものは64通りに限られるので,極めて多数の墨字の文字を表すために,標識記号(前置符号,リセット記号等)による点字記号の読み替えが行われる。多数の記号や多種の表現形式を用いる数学では,標識記号の活用が特に重要である。数学点字の中でも本質的な問題を含む添字の表記に用いられる前置符号とリセット規則について,日,米,英,仏の事例の比較を通して考察した。 | |||||||||
書誌情報 |
筑波技術短期大学テクノレポート 巻 3, p. 195-200, 発行日 1996-03 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1341-7142 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10460015 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
タイトルヨミ | ||||||||||
その他のタイトル | スウジ テンジ ノ ゼンチ フゴウ ト リセット キソク ニ カンスル ケンキュウ ミギカタ ミギシタ ソエジ ノ ヒョウキ カラ | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 筑波技術短期大学研究委員会 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
最初の登録日 | ||||||||||
日付 | 2009-02-26 |