ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学紀要
  2. 筑波技術短期大学テクノレポート
  3. Vol. 3

音認識の可能性を試みた建築計画授業

http://hdl.handle.net/10460/297
http://hdl.handle.net/10460/297
f0f31115-f8b3-4099-94fc-870fb3957281
名前 / ファイル ライセンス アクション
Tec03_0_14.pdf Tec03_0_14.pdf (975.0 kB)
Tec03_0_14.txt Tec03_0_14.txt (12 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-02-26
タイトル
タイトル 音認識の可能性を試みた建築計画授業
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 障害配慮建築
著者 吉田, あこ

× 吉田, あこ

ja 吉田, あこ

ja-Kana ヨシダ, アコ

櫻庭, 晶子

× 櫻庭, 晶子

ja 櫻庭, 晶子

ja-Kana サクラバ, ショウコ

綿引, 光男

× 綿引, 光男

ja 綿引, 光男

ja-Kana ワタヒキ, ミツオ

著者所属
聴覚部建築工学科
著者所属
聴覚部建築工学科
著者所属
聴覚部技官
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 すべての建物が障害者も使いやすい設計にするよう法制化が世界的に進んでおり,これは本学の学生の得意とする分野である。しかし,この中に音声を導入して視覚障害を補完する設計があり,聴障学生もこの学習が必要となる。本研究では体得授業として 1)視覚障害配慮のスポーツ施設見学,2)視覚障害者との協同実験授業,3)自身の聴障を研究対象とした音場の卒業研究成果などを通して,音を扱える建築家となる可能性をさぐる。
bibliographic_information 筑波技術短期大学テクノレポート

巻 3, p. 63-66, 発行日 1996-03
item_2_source_id_9
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 1341-7142
item_2_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10460015
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
タイトルヨミ
その他のタイトル オンニンシキ ノ カノウセイ オ ココロミタ ケンチク ケイカク ジュギョウ
言語 ja
出版者
出版者 筑波技術短期大学研究委員会
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
item_2_date_64
日付 2009-02-26
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:11:13.539454
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3