WEKO3
アイテム
視覚伝達デザイン教育におけるコンペティション応募への取り組み
http://hdl.handle.net/10460/585
http://hdl.handle.net/10460/5859000e681-d931-4410-a941-52ce6d6ca629
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-02-26 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 視覚伝達デザイン教育におけるコンペティション応募への取り組み | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 視覚伝達デザイン | |||||||||||
著者 |
安田, 輝男
× 安田, 輝男
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
聴覚部デザイン学科 | ||||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 視覚伝達デザインは、聴覚に障害がありデザインを職業として自立を目指す学生にとって、期待できる領域である。専門教育「伝達デザイン特別論・演習」では、様々なアート手法の習得と社会的に権威ある二科展デザイン部への作品応募を通して、学生のスキルアップと実社会での自己確認を試みた。そのプロセスと成果を紹介する。 | |||||||||||
書誌情報 |
筑波技術短期大学テクノレポート 巻 9, 号 1, p. 87-91, 発行日 2002-03 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 1341-7142 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10460015 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
タイトルヨミ | ||||||||||||
その他のタイトル | シカク デンタツ デザイン キョウイク ニ オケル コンペティション オウボ ヘノ トリクミ | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 筑波技術短期大学学術国際交流委員会 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
最初の登録日 | ||||||||||||
日付 | 2009-02-26 |