WEKO3
アイテム
スウェーデンの聴覚障害学生サポートシステム
http://hdl.handle.net/10460/439
http://hdl.handle.net/10460/439d805f16c-19c4-4bc1-97d7-2e37e4261f17
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-02-26 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | スウェーデンの聴覚障害学生サポートシステム | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 聴覚障害者 | |||||||||
著者 |
橋本, 公克
× 橋本, 公克
|
|||||||||
著者所属 | ||||||||||
聴覚部建築工学科 | ||||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 手話の研究と実践の先進的役割を果たしている、ストックホルム大学とオレブロ大学の視察を通して、スウェーデンの聴覚障害学生サポートシステムについて、大学の関係者に伺った。1972年、大学で手話法の研究が開始され、1981年に法律で手話が認められた。1982年、手話法が独立した学科となり、1990年、授業が開始された。大学教育が生涯教育の中で位置づけられ、人生のどの時点においても大学に入り直し、所定の単位を取れぱ何年かけても卒業可能である。 | |||||||||
書誌情報 |
筑波技術短期大学テクノレポート 巻 6, p. 243-249, 発行日 1999-03 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1341-7142 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10460015 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
タイトルヨミ | ||||||||||
その他のタイトル | スウェーデン ノ チョウカク ショウガイ ガクセイ サポート システム | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 筑波技術短期大学研究委員会 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
最初の登録日 | ||||||||||
日付 | 2009-02-26 |