ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学紀要
  2. 筑波技術大学テクノレポート
  3. Vol.28 No.1

聴覚障害学生の日本語に関する困難点の分析(6) ~ことばから概念への発達に関して~

http://hdl.handle.net/10460/00002042
http://hdl.handle.net/10460/00002042
2a264927-ef71-4c9f-958f-979381512527
名前 / ファイル ライセンス アクション
Tec28_1_03.pdf Tec28_1_03.pdf (2.5 MB)
Tec28_1_03.txt Tec28_1_03.txt (22.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-12-18
タイトル
タイトル 聴覚障害学生の日本語に関する困難点の分析(6) ~ことばから概念への発達に関して~
言語 ja
言語
言語 jpn
公開日
日付 2020-12-18
キーワード
主題Scheme Other
主題 聴覚障害者
著者 脇中, 起余子

× 脇中, 起余子

ja 脇中, 起余子

ja-Kana ワキナカ, キヨコ

en Wakinaka, Kiyoko

著者所属
筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センター 障害者基礎教育研究部
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 筑波技術大学の聴覚障害学生に対する1年次必修科目「日本語表現法A・B」の中で,レポートや論文執筆に際して,単なることばではなく概念としてのことばを扱う必要性を知らせたいと思い,正方形や長方形,菱形などの相互関係に関する問題を取り上げた。本学の入試に数学が課せられるコー スに在籍する学生(Ds群)は,小関(1995)の聴児の中学校3年生以上のレベルを超えており,数 学が課せられないコースに在籍する学生(Dd群)は,小関(1995)の聴児の中学校1年生から中 学校2年生のレベルであったことを見出した。そして,「最近接発達領域(ZPD)」と関連して,単なることばから概念に引き上げるための指導方法について考察した。
書誌情報 筑波技術大学テクノレポート

巻 28, 号 1, p. 13-18, 発行日 2020-12
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2435-4856
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12123772
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
タイトルヨミ
その他のタイトル チョウカク ショウガイ ガクセイ ノ ニホンゴ ニ カンスル コンナンテン ノ ブンセキ 6 コトバ カラ ガイネン エノ ハッタツ ニ カンシテ
言語 ja
出版者
出版者 筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
最初の登録日
日付 2020-12-17
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:24:47.724073
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3