ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学紀要
  2. 筑波技術大学テクノレポート
  3. Vol.13

形状および空間を認識するための力覚インターフェースの利用(その1) -力覚地図を利用した歩行支援シミュレータ-

http://hdl.handle.net/10460/141
http://hdl.handle.net/10460/141
9f6a1dd4-f2b9-481e-98ff-75d7d3d55001
名前 / ファイル ライセンス アクション
Tec13_0_11.pdf Tec13_0_11.pdf (2.6 MB)
Tec13_0_11.txt Tec13_0_11.txt (19 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-02-26
タイトル
タイトル 形状および空間を認識するための力覚インターフェースの利用(その1) -力覚地図を利用した歩行支援シミュレータ-
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 触覚インターフェース
著者 巽, 久行

× 巽, 久行

ja 巽, 久行

ja-Kana タツミ, ヒサユキ

en Tatsumi, Hisayuki

宮川, 正弘

× 宮川, 正弘

ja 宮川, 正弘

ja-Kana ミヤカワ, マサヒロ

en Miyakawa, Masahiro

村井, 保之

× 村井, 保之

ja 村井, 保之

ja-Kana ムライ, ヤスユキ

en Murai, Yasuyuki

著者所属
保健科学部情報システム学科
著者所属
保健科学部情報システム学科
著者所属
神奈川工科大学情報学部情報工学科
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 計算機上に任意の3次元形状グラフィックスが生成できるプログラムと力覚提示デバイスを組み合わせて,現在,視覚障害者に形状理解が容易な触覚センシングシステムを開発している。この形状理解システムの第一報として,力覚認識による経路提示システムを作成したので報告する。一般に,視覚障害者は触地図を利用するが,指先が感じる2次元的な触覚よりも手全体に伝わる3次元的な力覚の方が,まるで白杖で経路を仮想移動するような感覚が得られるはずであり,このような,空間形状も同時に認識できる経路提示システムを構築することが本研究の目的である。
書誌情報 筑波技術大学テクノレポート

巻 13, p. 63-67, 発行日 2006-03
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 1341-7142
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12123772
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
タイトルヨミ
その他のタイトル ケイジョウ オヨビ クウカン オ ニンシキスル タメ ノ リキカク インターフェース ノ リヨウ (ソノ1) リキカク チズ オ リヨウシタ ホコウ シエン シミュレータ
言語 ja
出版者
出版者 筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
最初の登録日
日付 2009-02-26
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:24:06.827441
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3