視覚障害教育におけるマッサージ指導の国際比較とあん摩マッサージ指圧理論の新教科書作り 殿山 希 筑波技術大学 保健科学部 保健学科 キーワード:あん摩,マッサージ,英国,フランス,教科書,米国 1.成果の概要  1.1 研究の目的  本研究の最終目的は,日本で行われているあん摩マッサージ指圧のグローバル教育にも適応できる,あん摩マッサージ指圧の新教科書を作成することである。  令和 2 年度は,英国・フランス・米国のマッサージ教育用図書を集め,日本で行われてきたあん摩マッサージ指圧教育の指導内容・項目と比較,吟味することであった。 1.2 英国 itec 対応指導用教科書 [1] の内容  英国では massage の資格として ITEC が広く用いられていると聞く。そこで,その指導用教科書の内容を確認した。  本体約 250 ページのうち,マッサージの沿革 4 ページ,解剖学 18 ページ,マッサージの基本手技 44 ページ,マッサージの効果 8 ページ,仕事と診察法 24 ページ,あとの 150 ページ近くはマッサージ各論として,ストレス緩和のための局所マッサージ,リンパドレナージマッサージ,小児マッサージ,ストーンセラピーマッサージ,インディアンヘッドマッサージ,スポーツマッサージ,その他の補完療法が説明されている。補完療法として,physiotherapy が"Physiotherapy uses physical exercises, massage and the application of pressure to relieve physical pain and muscular tension. "と説明されている。英国では,看護師が massageを始めたが,心地よさのために風俗営業店で massageという言葉を使用したため,一千を画するために 1894 年に physiotherapyと名称を変更したという。また,補完療法には shiatsu が "Shiatsu is a form of acupressure: the use of finger or thumb pressure on points along meridians (energy channels) to help relieve pain and encourage the body to heal itself."と紹 介されており,acupressure は,"a manual pressure technique using the hands, elbows, arms, knees and feet to stimulate and rebalance body energy."と説明されている。あん摩 Anma についての記述はない。しかし,書籍の最終部分の Glossary に,"Amma" が "Ancient Chinese massage relying on treating specific points on the body" と記述されている。acupunctureとacupressureは経穴に刺激すると書いてある。 1.3 英国のマッサージ書 [2][3]  文献 [2][3] は,同じ英国の書籍であるが,ITECの教科書より相当高質であった。日本のあん摩マッサージ指圧理論の教科書に加えたい部分としては,技法の物理医学的考察(例えば,揉捏の方向・圧力の記述が科学的であること等),適応症・禁忌症の記述が詳細であること等である。これらの書籍を読破することでかなりの情報が得られることを知った。ただし,あん摩施術がこの記述と同じであるかについては,追試が必要である。 1.4 フランスのマッサージ師の教科書 [4][5][6]  フランスのマッサージ教育の内容は,日本の鍼灸あん摩教育と近い感じが伺える。日本の整形外科的疾患や神経学的疾患の鑑別診断で指導する項目がフランスの教科書でも網羅されていた。フランスでは,1878 年のパリ万博で日本の視覚に障害のある人へのあん摩教育が知られ [7],それをヒントにフランスでの視覚に障害のある人へのマッサージ教育がスタートし,今日も継続されている[8]。 1.5 米国の教科書収集の問題  北米の知り合い研究者を通じて,北米で用いられているマッサージ指導用教科書の推薦を依頼したが,以下の回答であった。米国・カナダでは,マッサージの資格が州により異なり(資格制度がない州,国の統一試験のレベルは低いがそれを資格としている州,州独自で資格制度がある州が混在していて),教科書は専門学校によって異なる。また,施術もmassageというが,どのような施術を教えているかも学校により異なるため,日本のような免許制度が整った国と比較できる教科書はない,とのことであった。 2.成果の今後における教育研究上の活用及び予想される効果  折しも,令和 2 年秋に米国アーカンソー州立盲学校から筆者にプロジェクトメンバーとしての招聘があった。米国では,視覚に障害のある人にマッサージを指導する動きが出てきたようである。いくつかの盲学校ではマッサージの教育がスタートしたとのことである。アーカンソー州立盲学校では,西洋式マッサージではなく,日本のあん摩をマッサージ教育に取り入れたいとのことでプロジェクトが立ち上がったとのことである。  今年度の筆者の研究は未完成であるが,日本と海外のマッサージ教育を比較したことが日本の視覚障害教育のみならず,米国の視覚障害の生徒へのあん摩・マッサージ教育の基礎作りに役立つのではないかと考える。東西では身体文化が異なること,施術技法に対する分析方法が異なることに納得し,また,西洋のマッサージの本には,施術の適否・有害事象について日本より詳細に記述されていることを知った。また,日本のあん摩が欧米で誤った認識がなされていることを知った。これらは,あん摩療法を米国という異国の地で育む上に重要な情報となった。図らずも米国の教育プログラムを構成する上での準備になった。 参照文献 [1] LTucker L. An Introductory Guide to Massage. Ems Pub. 2012. [2] Fritz S. Mosby’s MASSAGE THERAPY REVIEW 4TH EDITION. ELSEVIER. 2014. [3] Fritz S, Chaitow L, Hymel GM. CLINICAL MASSAGE in the HEALTHCARE SETTING 1ST EDITION. ELSEVIER. 2007. [4] Michel Dufour, Stéphane Barsi, Patrick Colné. Masso-kinésithérapie et thérapie manuelle pratiques - Tome 1.Bases fondamentales, applications et techniques. Tête et tronc. 3 edition. 2020. [5] Michel Dufour, Stéphane Barsi, Patrick Colné. Masso-kinésithérapie et thérapie manuelle pratiques - Tome 2. Membres. 3 edition. 2017. [6] Michel DufourPatrick ColnéStéphane Barsi. Massokinésithérapie et thérapie manuelle pratiques - Tome 3: Applications régionales. Membre inférieur. Tronc inférieur. 2017. [7] ジナ・ヴェイガン著,加納由起子訳.盲人の歴史:中世から現代まで.藤原書店(東京),2013. [8] REMONDIERE R. S'ENTEND DANS LES MAINS :1906-2007. Centenaire de L'Institut de Formation en Masso-Kinésithérapie Valentin Haüy. Les 25 et 26 janvier 2007.