ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学紀要
  2. 筑波技術短期大学テクノレポート
  3. Vol. 5

聴覚障害児・者における語音明瞭度、発音明瞭度並びに聴力レベルの相互関連性に関する文献的考察

http://hdl.handle.net/10460/400
http://hdl.handle.net/10460/400
53e7b15c-9c59-4ab1-9c5f-20781ed24189
名前 / ファイル ライセンス アクション
Tec05_0_35.pdf Tec05_0_35.pdf (667.4 kB)
Tec05_0_35.txt Tec05_0_35.txt (16 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-02-26
タイトル
タイトル 聴覚障害児・者における語音明瞭度、発音明瞭度並びに聴力レベルの相互関連性に関する文献的考察
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 聴覚障害児・者
著者 安東, 孝治

× 安東, 孝治

ja 安東, 孝治

ja-Kana アンドウ, タカハル

著者所属
聴覚部電子情報学科電子工学専攻
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は、聴覚障害児・者における語音明瞭度、発音明瞭度並びに聴力レベルの相互関連性について文献的に考察するものである。従来より、語音明瞭度並びに発音明瞭度共、総体的には平均聴力レベルの増加に伴い低下する傾向にあるが、聴力レベルがある範囲内にある聴覚障害児・者にあっては個人差が著しく、聴力レベルに比して高い明瞭度を示す者のいることが示されていた。最近の報告により、高い語音明瞭度を獲得し得る聴力レベルの限界が従来に比してより重度の方向へシフトしていること、語音明瞭度、発音明瞭度共、従来に比して向上していることが明らかにされた。一方、多くの文献において、語音明瞭度と発音明瞭度との相関は強いことが報告されており、発話の明瞭さにおける聴覚フィードバックの重要性が示唆された。
書誌情報 筑波技術短期大学テクノレポート

巻 5, p. 175-178, 発行日 1998-03
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 1341-7142
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10460015
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
タイトルヨミ
その他のタイトル チョウカク ショウガイジ シャ ニ オケル ゴオン メイリョウド ハツオン メイリョウド ナラビニ チョウリョク レベル ノ ソウゴ カンレンセイ ニ カンスル ブンケンテキ コウサツ
言語 ja
出版者
出版者 筑波技術短期大学研究委員会
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
最初の登録日
日付 2009-02-26
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:29:17.246161
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3