Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2011-03-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
音とベクトルによる図形学習のための形状認識方法について |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
視覚障害 |
著者 |
大西, 淳児
ja |
大西, 淳児
|
ja-Kana |
オオニシ, ジュンジ
|
en |
Onishi, Junji
|
小宮, 厚一
ja |
小宮, 厚一
|
ja-Kana |
コミヤ, コウイチ
|
en |
Komiya, Koichi
|
小野, 束
ja |
小野, 束
|
ja-Kana |
オノ, ツカサ
|
en |
Ono, Tsukasa
|
|
著者所属 |
|
|
|
保健科学部情報システム学科 |
著者所属 |
|
|
|
保健科学部情報システム学科 |
著者所属 |
|
|
|
保健科学部情報システム学科 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
一般に、視覚に障害がある人の図形学習物体において、触図を用いた教材を用いる。しかし、触図は指先から得られる触感覚から図形の形状を組み立てることが必要になることから、図形全体の形状を理解することは容易ではない。また、形状を認知する際に、触感覚による情報で判断しているため、図形の物理形状に関する数学的な理解が欠けることもありうる。つまり、触感覚という感覚的な情報だけで形状を認識して、物理的な構造上の概念が独自の判断によって作られてしまい、実際の形状とギャップが生じている可能性がある。そこで、この報告では、実態の図形形状を理解するための一助として、ベクトル要素と音を使った輪郭形状を認識する方法を提案する。 |
書誌情報 |
筑波技術大学テクノレポート
巻 18,
号 2,
p. 29-34,
発行日 2011-03
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
EISSN |
|
収録物識別子 |
2435-4856 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12123772 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
タイトルヨミ |
|
|
その他のタイトル |
オト ト ベクトル ニ ヨル ズケイ ガクシュウ ノ タメ ノ ケイジョウ ニンシキ ホウホウ ニ ツイテ |
|
言語 |
ja |
出版者 |
|
|
出版者 |
筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
最初の登録日 |
|
|
日付 |
2011-03-02 |