Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-04-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
視覚障害学生の“あはき師”国家試験ガイダンスの取り組み ―低学年からの長期的な学習計画のために― |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
視覚障害 |
著者 |
成島, 朋美
ja |
成島, 朋美
|
ja-Kana |
ナルシマ, トモミ
|
en |
Narushima, Tomomi
|
周防, 佐知江
ja |
周防, 佐知江
|
ja-Kana |
スオウ, サチエ
|
en |
Suoh, Sachie
|
大越, 教夫
ja |
大越, 教夫
|
ja-Kana |
オオコシ, ノリオ
|
en |
Ohkoshi, Norio
|
|
著者所属 |
|
|
|
筑波技術大学 保健科学部 保健学科 鍼灸学専攻 |
著者所属 |
|
|
|
筑波技術大学 保健科学部 保健学科 鍼灸学専攻 |
著者所属 |
|
|
|
筑波技術大学 保健科学部 保健学科 鍼灸学専攻 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
はり師・きゅう師,あん摩マッサージ指圧師(あはき師)の国家試験(以下「国家試験」)の合格を目標とする本専攻学生にとって,効率よく学習を行うために国家試験の概要等は必要な情報である。これまでに作成してきた視覚障害情報保障教材は国家試験対策に有用であったが,その活用は一部の学生に止まっていた。また,本学では学生に自主学習を推進している関係上,国家試験ガイダンスといった特別な取り組みは必ずしも十分とはいえず,その学習計画の遅れから高学年になってから学習に追われる学生がみられた。これらの国家試験情報や教材を低学年に周知することで国家資格取得に向けた長期的な学習計画の意識づけになると思われた。そこで「国家試験の手引き」を作成し,低学年を対象にガイダンスを行った後,手引きの内容や掲載情報の有用性等をアンケートにて評価した。その結果,本学独自の「国家試験の手引き」は,国家試験情報とその学習方法の周知に有用であり,低学年を対象とすることで国家試験に向けた長期的な学習計画の立案を促すことが示唆された。 |
書誌情報 |
筑波技術大学テクノレポート
巻 22,
号 2,
p. 7-12,
発行日 2015-03
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
EISSN |
|
収録物識別子 |
2435-4856 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12123772 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
タイトルヨミ |
|
|
その他のタイトル |
シカク ショウガイ ガクセイ ノ アハキシ コッカ シケン ガイダンス ノ トリクミ テイガクネン カラ ノ チョウキテキナ ガクシュウ ケイカク ノ タメニ |
|
言語 |
ja |
出版者 |
|
|
出版者 |
筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
最初の登録日 |
|
|
日付 |
2015-04-02 |